Pay-Ya NEWS.

キャッシュレスに関するニュースポータル

© Pay-Ya NEWS. All rights reserved.

20223/17

ヤフーのコマースサービスにおけるクレジットカード不正利用対策の取り組み(上)

2022年3月17日8:00

日本におけるクレジットカード不正利用の被害件数は年々増加しており、その中心はECサイトでのオンライン決済だ。ヤフーが提供するコマースサービス「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」「ヤフオク!」「PayPayフリマ」では、独自開発の不正検知システムに搭載されているAIと人の目により、不正を大幅に削減することに成功。この不正検知システムの仕組みを中心に、ヤフーが実施している不正利用対策を紹介する。(2022年2月10日開催「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2022」より)

ヤフー株式会社 コマースインフラ本部 安全対策部 部長 藤田智子氏

ヤフーにおけるカード不正利用は
2019年をピークに鎮静化

本セッションでは、ヤフーのコマースサービスにおけるクレジットカード不正利用対策の取り組みについて、AIを活用した不正検知システムの仕組みを中心にお話しさせていただきます。

ヤフー株式会社 コマースインフラ本部 安全対策部 部長 藤田智子氏

ますはじめに、ECサービスにおける不正利用の実態についてお話しします。ヤフーのECサービスは全部で4つあります。ショッピング事業の「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」と、リユース事業の「ヤフオク!」「PayPayフリマ」です。ただ今「超PayPay祭」(※)というキャンペーンを実施中で、こちらのサイトでもオトクにお買い物ができますので、よろしければチェックしてみてください。(※「超PayPay祭」は2022年3月31日まで開催中)

不正のターゲットとなる売り場の状況を見ていきたいと思います。「Yahoo!ショッピング」と「PayPayモール」の取扱高は、国内EC市場の成長を上回るかたちで急成長しております。リユース事業も、「ヤフオク!」の安定した成長に加え、「PayPayフリマ」の利用者の増加によって、堅調に推移しています。

一方、クレジットカード不正利用の状況はどのようになっているでしょうか。ECサイトのクレジットカード不正決済は主に、番号盗用によるものです。日本クレジット協会が公表している国内クレジットカード不正利用被害額のうち、番号盗用による被害額の推移を見ますと、年々増加傾向にありますので、ECサイトはその対策が必須になっています。

次にヤフーのコマースサービスでの不正利用状況を見ていきます。「Yahoo!ショッピング」と「PayPayモール」のカード不正状況を見ますと、カード不正利用額は事業の成長に比例するように年々増加傾向を示し、2019年にピークを迎えました。2020年以降はこのあとにご紹介する不正検知システムや、ほかにもさまざまな不正利用対策を講じたことで減少傾向に転じました。

リユース事業の「ヤフオク!」「PayPayフリマ」につきましても、2019年に被害がピークを迎えました。しかしこちらも不正対策を強化したことで、2020年以降はショッピング事業以上に大幅に改善しております。

ECサイトでの不正の大半は第三者利用
手口は巧妙化の一途をたどる

それではここで、オンライン決済の不正利用にはどのような種類があるのかを見ていきたいと思います。

1つ目はカード第三者利用です。不正者はダークウェブやフィッシングサイトでクレジットカード番号リストを入手します。そのカード番号を使ってECサイトで換金性の高い商品を購入します。それを転売して売上金を得るという方法です。ECサイトでのカード不正利用は、ほとんどがこの第三者利用になっています。こちらは基本のパターンですが、成功率を高めるためにいろいろな手口を使ってきますので、これについては後ほどご紹介したいと思います。

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
「Paymentnavi Pro2021」の詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

The post ヤフーのコマースサービスにおけるクレジットカード不正利用対策の取り組み(上) first appeared on ペイメントナビ.

関連記事

ページ上部へ戻る